ぼんちすとのアクアポニックス 魚で野菜栽培 ぷちプレッパーブログ

我が家のアクアポニックス

アクアポニックスは魚を育てながらその飼育している水を野菜ベッドと呼ばれる育成スペースに流し込み、また魚飼育槽に戻す、という循環システムです。

なんと、魚の排泄物が微生物の働きで野菜を育てる栄養に変換されるのです!

したがって肥料は不要で、土壌で化学肥料を使用して栽培された野菜よりも病気にかかりにくくなりますし、お気に入りの魚は飼育できるわ、ちょっとした野菜を家庭菜園感覚で収穫できるわで、一石二鳥のウハウハが手に入る、アクアリウムが趣味でガーデニングも好き、なんて方にお薦めの趣味といえます。
そんなに大規模でなくても大丈夫です。
我が家の規模はこんな感じ↓

下が魚の飼育槽、上が野菜ベッド。棚は錆が出できていますがホームセンターでよく見かけるおなじみのスチールラックです。
初めに場所を決めて、あとは要らなくなった棚や容器などを利用してポンプで繋げればシステムの完成です。

このシステムをとりあえずひとつ作製して季節の野菜を常時切らさず栽培しておくと、今夜のおかずにちょっと緑(野菜)が足りないな、なんて時に重宝しますし、たくさん収穫出来たときに調理保存しておけば、おかず不足の際に助かります。

上の画像の魚(鯉、金魚)は 我が家の従業員 。 現在はリタイヤして若手と交代中。

アクアポニックスの注意点は、野菜ベッドの苗の生育状態よりも水槽の飼育環境の方に常に注意を払っておくことだと思っています。飼育水の状態が良く魚が健康に泳いでいれば、おのずと野菜の生育も良いんです。『良好な飼育水=順調な野菜の成長』という感じがします。

魚の飼育にはpH(ペーハー)や硝酸塩濃度の管理などの知識も必要になってきますが、“雑・適当”が代名詞のような私でさえ、なんとか栽培の継続が出来ております。

魚を飼育しながら野菜も作れる循環型農業のアクアポニックスには大規模から小規模までいろいろあります。ぼんちすとのお薦めはファミリーサイズ!
「アクアポニックスやってみたい!」

そう思われた方、ぜひぜひ挑戦してみて下さい!!

 

ぼんちすと
はじめまして、ぼんちすとです!サイトをのぞいていただきありがとうございます!趣味のページですがご興味ありましたらぜひご覧ください!
家の者A
はじめまして家の者Aです。怪しい言動には鋭いツッコミを入れていきたいと思います。
おとと
はじめまして、ぼんちすと家の金魚です。雇用主が雑な性格なので常に身の危険を感じて生きています。

おすすめ記事

1

メリットが多いアクアポニックス アクアポニックスの特徴をあげていくと、良いことばかりです (注・ぼんちすとの主観) 1. ベランダ、庭先ですぐにちょっとした野菜が調達できる (忙しい主婦の味方) 2. ...

2

用意した一式(我が家の例) ● 棚 (自宅にあったスチールラック 150×45×90cm) ● 野菜ベッド (トロ船 約82×51×21cm) ● 専用土 (ハイドロボール・ひうが土 通販) ● 水槽 ...

3

育ててきた植物ギャラリー 【初期の頃】 チマサンチュ  パセリ  いちご など   【中期】  トマト  スイスチャード  空芯菜  小ねぎ  三つ葉  ケール など   【最近】 ...

4

簡単に早い、安い、旨い 我が家のアクアポニックス規模ではさほどの量の野菜はまかなえるわけではありませんが、多品種にしたり長い期間収穫出来る品種を栽培することで、料理の品数にも比例してくるのではないかと ...

5

一般的淡水魚ならアクアポニックスに向く アクアポニックスでは野菜ベッドで育てる作物の肥料となる栄養素を供給する素として、飼育水槽で飼う魚の働きが重要になってきますが、大規模な商業的アクアポニックスシス ...

6

基本はハイドロカルチャー用土でOK アクアポニックスの野菜ベッドに使用する土は、※ハイドロカルチャーで使われる粘土を高温焼却させ粒状に成形したハイドロカルチャー用土がメインです。 ※ハイドロカルチャー ...

7

窒素循環を利用するアクアポニックス アクアポニックスとは水産養殖と水耕栽培を合体させた産業の事で、比較的新しい農法です。 魚と植物(野菜)を同時に同じシステムの中で育てる事で収穫を得ます。それが可能に ...

投稿日:2018-05-14 更新日:

Copyright© ぼんちすとのアクアポニックス , 2024 All Rights Reserved.