ぼんちすとのアクアポニックス 魚で野菜栽培 ぷちプレッパーブログ

【ウォッチ】最近の~ 最近のアクアポニックス

最近のアクアポニックス(+生き物) 2020-7月

投稿日:

雨続きと日照不足の日々

一か月以上まともに太陽を見ていない気がします。
毎日曇りか雨の日々。

こんなお天気が農作物や家庭菜園に良いわけがありません。
当然ながら我が家の野菜ベッドは病害虫に悩まされておりますし、デッキは乾く暇なく常にビショビショ、苔が生えてきました。いつ腐って足で踏み抜いてもおかしくありません。
そして玄関横のハナミズキがなんと、枯れてしまいました!!憂鬱な日々です…

家の者A
記事が遅れているのはそのせいか
ぼんちすと
記事が書けなかったのは最近になって嵐に目覚めたからだ
家の者A
アラシ?

年内活動休止のジャニーズ嵐になぜか最近はまりまして、ブログがおろそかになっておりました。

家の者A
まて、そのグループは本当に嵐か?
純烈と間違えていないか?

ぼんちすと
誰が間違えるかバカ者!!

因みに一番気に入った曲はバズりNIGHTです♪

家の者A
ニワカの選曲センス
恐るべし!

ところでトップのデッキの画像や下の画像にぼやけた大きな水滴のようなものが映っていますが、これはオーブでしょうか!超常現象だと面白いのですが。
オーブ鑑定士の方がいらっしゃいましたらご感想お待ちしております。

家の者A
いや、水滴

1号機の様子

7月になってアブラムシの勢いも衰え、あまり見かけなくなりました。しかし病気は出ています。
カボチャとインゲンはツルを上に伸ばして葉を茂らせています。カボチャは盛んに花を付けていますが虫が来ないので受粉せず結実に至りません。インゲンはいくつかサヤが成っています。

特にカボチャは葉がうどん粉病っぽく、下葉から枯れ出しているので、期待せず飼育水の余分な窒素を消費する係に徹してもらいます。6月にアブラムシが付いたオカヒジキは今頃になって少し育ってきました。(食欲がわきませんが笑)時々手前のイタリアンパセリを摘んでパスタ等の彩にしています。

 

2号機の様子

先月育てていた小葱やマリーゴールド、ミニトマトなどの鉢を撤去し、唐辛子、バジル、トマトなどの鉢を置きました。
特にトマトは7月中に急に大きくなり、実を付けています。色がついて収穫を期待しつつも、どうせタバコガの幼虫に穴を開けられるんだろうな、と諦めもあります。
キュウリは葉が病気だったので枯れつつありますが、いくつか実を付けてくれました。立派なキュウリなのですが、葉っぱが病気だと食べたくないなぁ…とか思ってしまいます。
(味は水っぽかったです)

こちらの唐辛子は万願寺唐辛子だったのか、伏見甘長唐辛子だったのか品種を忘れてしまいました。しかし初期にアブラムシにやられたのでウイルス病が残っています。最近急に大きく育ってきたので、このまま病気に負けず実を付けて欲しいと思います。
そして、小さなスイカの実が成っていました!

畑に植える苗の余りを2号機に置いてみたのですが、地味にひっそりと成長していました。色々植えてあるので、スイカまでは栄養が回らないと思いますが、どこまで大きくなるかちょっと楽しみです。

まあ、食べられなくてもいいんです…。
なにせ毎年スイカ好きの家の者が畑にたくさんスイカを作るので、
今年もこのありさま↓我が家の規模の野菜ベッドではさすがにこんな収穫は無理なので、2号機のちっちゃなスイカは鑑賞用になりそうです。

 

バジル挿し木動画を参考にしてバジル増えました!!

こちらの鉢植えはアクアポニックスではなく、昨年土で育てたバジルの鉢植えから種が自然に発芽して大きくなったものです。
シソやバジルにつくベニフキノメイガの幼虫と毎日闘い、なんとかここまで育ってくれました。バジルはたくさん増やせばジェノベーゼソースに変身させて豊かなパスタ生活が送れます。できればたくさん栽培しておきたいところですが、種から育て上げるのは時間がかかります。
ところがバジルは挿し木で増やせるのだそうです!

ぼんちすと
知らんかったー!

こちらの動画はアクアポニックスや水耕栽培動画をUPしている「エンDIYアクアポニックス」さんによるバジルの挿し木のやり方です。
ダイソーの容器や用土を使って簡単に増やせるとのこと。

さっそくマネしてみました。100均にハイドロボール売っているんですねぇ。人気商品のようです。
このハイドロボールを鉢に入れるのですが、アクアポニックスの野菜ベッドで育てたいので、流出しないようにネットに入れました。そして動画のように挿し木します。この作業が6月25日でした。
そして3週間後がこちら ↓左が2号機、右が1号機に置いたものです。鉢から根が出てかなり大きく育ちました!
挿し木成功です。めちゃめちゃ簡単でした!

お得な情報、ありがとうございましたー!

 

↓ 以下の記事、虫が苦手な方はお気をつけ下さい

巨大芋虫を育てていたら行方不明になった話

ある日、赤シソの苗に見知らぬ芋虫が付いていました。シソが食草のようで、見事に食べ尽くされていました。
きれいな緑で可愛いらしかったので、どんな成虫になるか育ててみようと思いました。

一応ネットで調べてみると、シモフリスズメという蛾の幼虫のようです。

そこでふと思い出しました。一昨年、たしかこの柄に似た蛾を撮影したことがある!と。

キャワワ!ではないですか?
お蚕さんにも似てます。もふもふの羽毛(?)もいいですね!

というわけでシソはたくさんあったので、大きな鉢に移してあげました。食うわ食うわ…

アッという間に一鉢食いつくし、今度は青シソを与えたところ、
ギャー↓↓あんた誰ーっ!!

いきなり図体がデカくなり、しかも茶色になっているではないですか。
10cm近いサイズになって、ずっしり重い重い!

ここまで育つとあとはサナギになるだけです。どこかへ行ってしまったらサナギも成虫になった姿も見られなくなってしまう、たくさんのシソの葉を犠牲にしてまで育てたからには最後まで見届けたい!

ということで、家の中に鉢ごと持ってきて棚の上に置いておいたのです。
一応網を掛けて。
サナギになるだけなので鉢植えの土の上で転がってるだろ。(推測)

行方不明になりました(笑)

家の者A
なぜっ!

なぜうちに入れるっ!!!

虫嫌いの家の者Aに騒がれたことは言うまでもありません。
過去にも蝶や幼虫が家の中で行方不明になりました。
なぜ同じ過ちを繰り返すのか…(笑)

 

無事にシモフリスズメの成虫に再会できるよう祈りたいと思います。

びよーん!

 

 

-【ウォッチ】最近の~, 最近のアクアポニックス

Copyright© ぼんちすとのアクアポニックス , 2024 All Rights Reserved.